asagi diary

浅葱色が好きな筆者が、夢中になる絵本や小説のこと、猫のことを発信する雑記ブログ

身近な生き物が出てくる絵本。厳選3冊!

 身近な生き物...動物園の動物だったり、お散歩中に出会うちょうちょやカエル、バッタだったり。また、飼育している動物がいれば身近ですよね。

 子供達は興味のあることは、どんどん吸収していく時期です。

 一緒に絵本を繰り返し読む中で、動物の名前だったり色など覚えていきます。また、それが楽しいんですよね。

 覚えた事がわかり、大人側も嬉しくなってしまいます。

 必見です!

 

1.かばくん   岸田衿子 作・中谷千代 絵

 


かばくん (こどものとも絵本) [ 岸田衿子 ]

 大きなかばの絵が印象的です。表紙と背表紙を見開きにすりと、おかあさんかばだったことがわかります。

 

動物園で飼育されているかば。飼育係のお兄さんが、もう11時だよ。起きてくれと起こしにきました。

飼育員は、カメをつれています。

カメとかばがご挨拶します。

 

水の中で一緒に泳ぎます。かばのこもいます。カメより小さい物 ・・・あぶく。

 

保育園児?小学生?でしょうか。たくさんの子供たちがくるのを、かばは楽しみにしていました。

きゃべつにとうもろこし ご飯の時間です。

 

パクっと一口で、食べちゃった。

おやすみ かばくん

動物園に夜が来た。

2.はじめてのぼうけん 1  ぴょーん   松岡逹英

 


ぴょーん (はじめてのぼうけん) [ 松岡達英 ]

リアルな絵のカエルが、ぴょーんとジャンプ!

白いお腹が印象的で、こちらもジャンプしたくなります。私だけでしょうか?

 

次はこねこ。構えて構えて

 

次の見開きページで

ぴょーん

 

バッタやうさぎ、かたつむりまで

ジャンプに挑みます!

 

最後は私が

ぴょーん

 

楽しくて、何だか清々しい気分になれますよ。

0歳から楽しめます。

ジャンプが出来るようになってくる1〜2歳児には特におススメです!

 

3.きいろいのはちょうちょ   五味太郎 しかけ絵本1

 

全国学校図書館協議会選定・日本図書館協会選定

 


きいろいのはちょうちょ (五味太郎・しかけ絵本) [ 五味太郎 ]

黄色いのはちょうちょだと思って、男の子が網をかぶせました。

あれっ、ちょうちょじゃない

きいろいのはちょうちょ   どうしたって ちょうちょ

あれれれ ちょうちょじゃない

 

ちょうちょだと思ってしかけをめくると・・・ひよこだったり、風船だったり。信号だったりオムレツだったり。

さてさて、きいろいのはちょうちょ・・・でしょうか。

 

最後まで、くぎ付けなこと、間違いなしです。

色々な言葉だったり、黄色い物を覚えられますよ。

 

 

まとめ

 どの絵本も、子供達は興味を持つこと間違いなしです!

 ぜひ、読んで一緒に楽しんでくださいね。